ヘルパーステーション
オルカ

自立支援型の訪問介護、介護予防訪問介護事業所です。
自立に向けた自宅での生活活動を主に支援するため、平成28年9月1日に米子市熊党で始めました。デイサービスエレファントと同じ場所です。
身体介護の場合、身体機能評価を行った上で自宅での排泄、入浴などの基本的な身辺動作の介助や調理、外出、買い物などの日常生活動作の自立に向けて専門的なスタッフが支援します。
対象者について
- 要介護認定を受けられた方(要介護1~5、要支援1・2、米子市総合事業対象者)
- 身体的問題により自宅での日常生活動作に援助を必要とする方
- 詳細はオルカサービス提供責任者、小川宛までお問い合わせください。
Goal & Service
訪問介護の目標と、実施内容の紹介
目標 | 実施内容 |
自宅で自分で入浴できるようになる | 入浴や清拭をご自身、またはご家族の介助で行えるようにサポート |
自分で調理ができる | 一緒にa調理を行う |
訪問リハ後の身体的な連携 |
|
身体機能評価について
管理者(理学療法士)の身体機能評価を訪問開始時と定期的(概ね6ヶ月ごと)にサービス提供責任者同行で行います。
その他、サービス提供責任者が必要と判断した場合や、ご利用者さまの希望により保険給付外での身体機能評価も行います。
身体機能評価は1回あたり30~60分を目安にしています。ご利用者様への自立支援のためのサービスです。
01

自宅での生活動作方法のアドバイス
02

ご家族への介護方法の指導
03

環境調整や家屋改修へのアドバイス
04

訪問介護員への介護方法指導
05

簡単な運動指導
06

目標設定のアドバイス
Price
利用料金について
基本料金+特定事業加算Ⅱ
利用時間に応じて、介護保険法で設定された費用の1割、または2割負担。
分類 | 時間数 | 単位数 |
身体介護 | 20分未満 | 182 / 回 |
20~30分未満 | 270 / 回 | |
30~1時間未満 | 427 / 回 | |
1時間~1時間¥半未満 | 620 / 回 | |
以降30分毎に | 80 / 回 | |
生活援助 | 20分以上45分未満 | 220 / 回 |
45分以上 | 270 / 回 | |
介護職員処遇改善加算Ⅰ | 8.6%加算 |
加算について
必要に応じて下記加算があります。
時間数 | 単位数 | 時間数 | 単位数 |
初回加算(初回のみ) | 200 / 月 | 緊急時訪問介護加算 | 100 / 回 |
夜間加算、早朝加算 | 上記表の25%増 | 深夜加算 | 上記表の50%加算 |
生活機能向上連携加算 | 100 / 月 |
実施地域
米子市、日吉津村、伯耆町(旧岸本町)、南部町(旧会見町)、大山町(旧大山町)
地域外交通費
片道2km未満:200円
片道2km以上:400円
身体機能評価
初回および6カ月毎無料
1回(30~60分):5,000円(定時以外)