訪問看護 リハビリステーション
ラビット

対象者について
- 介護保険の訪問看護(要介護認定を受け主治医から指示がある方:要介護1~5、要支援1・2)
- 医療保険の訪問看護(医療保険で主治医から指示がある方)
平成29年9月1日に開設しました、訪問看護リハビリステーションです。
自宅での生活を支えるための訪問看護に加え、理学療法士の訪問リハビリテーション、アロマオイルの活用を行います。
介護保険だけでなく医療保険での対応も可能です。
営業日は月曜日から土曜日までですが、24時間対応も行っており、安心してご利用いただけます。
Aromatic oil
アロマオイル
アロマオイルは、物忘れ対策や生活リズム改善に効果が期待できる「リ・ブレイン」という製品です。
臨床研究に基づき、開発・製品化された国内唯一の正規品でもあり、昼用と夜用があります。ラビットで販売も行っております。
訪問看護利用者には、主治医に使用を確認した上で、貼ることができるパッチ対応のアロマオイル昼用と夜用6枚ずつをお試しでお渡しします。

リ・ブレイン(昼用)
–

リ・ブレイン(夜用)
–
Service
ラビットのサービス紹介
訪問看護
・体調管理と生活支援 | ・入浴、食事、排泄 などの援助 | ・医師の指示による 医療処置 | ・医療機器の管理 ・在宅酸素、人工呼吸器などの管理 |
・ターミナルケア | ・褥瘡の処置や管理 | ・リラクゼーション | ・療養生活や介護方法の指導 |
・社会資源の活用、相談 | ・ご家族様への 介護支援・相談 | ・緊急訪問看護(要事前契約) | |
訪問リハビリ
・歩行 / 移動訓練 | ・日常生活の動作練習 | ・筋力 / 持久力の強化 | ・拘縮予防 |
・バランス訓練 | ・応用動作訓練 | ・呼吸、嚥下、発声訓練 | ・自主訓練、体操の指導 |
・動作の分析 | ・福祉用具の選定 / 紹介 / 使い方 | ・自助具、装具の提案 | ・介助方法の指導 |
・自宅改修への助言 |
Price
利用料金について
介護保険適用分
利用時間に応じて、介護保険法で設定された費用の1割、または2割負担。
要介護1~5のご利用者様の場合(1回訪問あたり)
分類 | サービス提供区分 | 介護報酬額 | 負担額1割 | 負担額2割 |
看護師の訪問 | 20分未満 | 3,120円 | 312円 | 624円 |
30分未満 | 4,690円 | 469円 | 938円 | |
30分~1時間未満 | 8,190円 | 819円 | 1,638円 | |
1時間~1時間半未満 | 11,220円 | 1,122円 | 2,244円 | |
理学療法士等の訪問 | 20分 | 2,970円 | 297円 | 594円 |
40分 | 5,940円 | 594円 | 1,188円 | |
60分 | 8,020円 | 802円 | 1,604円 |
要支援1、2のご利用者様の(1回訪問あたり)
分類 | サービス提供区分 | 介護報酬額 | 負担額1割 | 負担額2割 |
看護師の訪問 | 20分未満 | 3,010円 | 301円 | 602円 |
30分未満 | 4,490円 | 449円 | 898円 | |
30分~1時間未満 | 7,900円 | 790円 | 1,580円 | |
1時間~1時間半未満 | 10,840円 | 1,084円 | 2,168円 | |
理学療法士等の訪問 | 20分 | 2,870円 | 287円 | 574円 |
40分 | 5,740円 | 574円 | 1,148円 | |
60分 | 7,750円 | 775円 | 1,550円 |
加算について
必要に応じて下記加算があります。
加算 | 介護報酬額 | 負担額1割 | 負担額2割 |
訪問看護初回加算 | 3,000円 | 300円 | 600円 |
緊急時訪問看護加算 | 5,740円 | 574円/月 | 1,148円/月 |
特別管理加算ⅠorⅡ | 5,000 or 2,500円 | 500 or 250円/月 | 1,000 or 500円/月 |
夜間加算(18時~22時) | 25%増 | ||
早朝加算(6時~8時) | 25%増 | ||
深夜加算(22時~6時) | 50%増 | ||
退院時共同指導加算 | 6,000円 | 600円 | 1,200円 |
ターミナルケア加算 | 20,000円 | 2,000円 | 4,000円 |
医療保険適用分
設定された費用の1~3割負担
(詳細な負担額はお問い合わせください)
実施地域
米子市、日吉津村、伯耆町(旧岸本町)、南部町(旧会見町)、大山町(旧大山町)
地域外交通費
通常地域を超え1kmごとに片道20円